【本文】
「副業を始めれば、自由になれる」
そう思って、僕はいろんな副業に手を出してきました。
配達員、メルカリ転売、バイトの掛け持ち…。
とにかく、思いつくものは全部やった。
でも、どれも長くは続けられなかった。
なぜなら、自由になりたいはずなのに、逆に時間がどんどん奪われていったから。
■ フロービジネスとは?働いた分だけ稼げる。でも…
配達やメルカリ転売、バイトのように、
「動いた分だけ収入になる」働き方を**フロービジネス(フロー型)**と呼びます。
メリットは、すぐにお金が入ること。
でも、最大のデメリットは、働くのをやめた瞬間に収入も止まるという点。
つまり、「自分の時間」と「収入」が1対1で直結しているんです。
たとえば僕は、
・会社が終わってから夜に配達に出て
・帰ってくるころにはクタクタで
・休みの日も、メルカリに出品したり梱包作業したり…
気づいたら、「自由」とはほど遠い生活になっていました。
■ ストックビジネスとは?仕組みで積み上げる働き方
そんなある日、「ストックビジネス(ストック型)」という言葉を知りました。
これは、時間や労力を“積み上げて”、継続的に収入が生まれる仕組みを作る働き方です。
たとえば:
- YouTube(動画をアップし続けることで、資産になる)
- ブログ(記事を投稿しておけば、検索されて広告収入が入る)
- オンライン教材やコンテンツ販売
- アフィリエイト など
最初は全然稼げません。
だけど、1回作ったものが、寝ている間にも働いてくれる。
これが「仕組みで稼ぐ」ということなんだと、初めて知りました。
■ ストック型を始めたら、精神的にもラクになった
僕は今、YouTubeとブログで情報発信に取り組んでいます。
最初の頃は再生もアクセスも全然なくて、心が折れそうになりました。
でも、続けていく中で、初月でYouTube収益20万円を達成。
今も、少しずつ「仕組み」を積み上げている感覚があります。
ストック型は、すぐに結果が出ないから不安にもなる。
でも、逆に「未来を変える希望」も感じられる働き方です。
■ フローか?ストックか?自由を得るための分かれ道
もちろん、フロービジネスがダメなわけじゃありません。
まずはお金を得る手段として、有効な選択肢です。
でも、「自由になりたい」なら、ストック型にシフトすべき。
時間を切り売りするのではなく、未来の自分に“仕組み”を残すこと。
最初はきつい。稼げない。時間もかかる。
それでも、僕は「こっちの道を選んで良かった」と今、心から思っています。
■ 最後に
あなたがもし今、
「副業をやってるけど、なんか疲れる」
「全然自由になってない気がする」
そう感じているなら、“稼ぎ方”を見直してみるタイミングかもしれません。
目先の収入よりも、積み上がる資産。
ストック型の副業は、少しずつですが、確実に人生を変えていきます。
一緒に、仕組みを育てていきませんか?
コメント